変形性股関節症とは?
変形性股関節症は 港区表参道 南青山ひのみ療法院へどうぞ!
一般病理学によると
変形性股関節症とは、股関節の隙間が狭くなることで、軟骨がすり減るもので、進行すると、骨盤と大腿骨がぶつかり、骨硬化、骨破壊がおこり、骨のう胞や骨棘と言う骨のトゲができたりします。
症状は、股関節の痛みを主として、それ以外にも腰・膝・お尻・太ももの痛み、股関節が伸びなくなる、曲がらなくなる、などの可動制限、それらによる階段、歩行時の困難などがあり、症状が進行すると夜寝ていても痛い、何もしなくても痛い、足を引きずるなどがあります。
原因は、明らかな原因はないが、老化などが関係して発症する一時性、臼蓋形成不全や先天性股関節脱臼の様に原因が明らかなものがある二次性があります。 日本では二次性股関節症が8割~9割を占めるとされており、40歳前後で症状が出てくるケースが多く、変形性股関節症診療ガイドラインを指標に計算しますと、有病率は約130万人~550万人、そのうち女性が男性の4~5倍となっています。
治療法は、保存的なものでは、安静、温熱療法、運動療法(体重をかけない筋力トレーニング、プールで歩く等)、薬物療法(消炎鎮痛剤等)があり、症状が進行すると手術となります。
ひのみ療法院では
上記にもあります通り、日本における変形性股関節症の原因はほとんどが生まれつきの臼蓋形成不全や股関節脱臼とされていますが、発症する方が多いのは40代や50代になります。
その間どうして発症している方が少ないのでしょうか?
生まれつきでどうしようもないものならば、その間も発症していてもおかしくないように考えられます。
もし、原因が臼蓋形成不全や股関節脱臼以外にもあるとしたら、例え手術をされても、その原因を取り除かない限り、手術をしてもまた痛みのでる状態になってしまいます。
では一体どこに本当の原因があるのでしょうか?
ひのみ療法院では、変形性股関節症の痛みの原因は、以下の2点であると考えています。
①筋肉が硬い
「股関節の軟骨が潰れる」とはどういうことでしょう?
毎日体重を支え酷使する股関節には、軟骨というクッションの役割をするものがあります。そしてこのクッションの役割は軟骨だけではなく、実は筋肉も膝の衝撃や負担を受け止め、分散吸収するクッションの役割をしています。
しかし、老化や筋力が低下している状態で、股関節周辺の筋肉が硬くなってしまうと、股関節の負担を軟骨だけで支えなくてはならなくなり、また、関節は靭帯だけではなく筋肉でも繋がっていますので、筋肉が硬く縮むと、関節の間が狭くなってしまいます。
そして、それらが耐久力の限界を越えてしまうと、どんな股関節でも潰れてしまい、結果、変形性股関節症となってしまいます。
変形性股関節症の方の股関節周辺の筋肉は、例外なく非常に硬くなっています。
筋肉を柔らかくすることで、回復に必要な血液を送りやすく、老廃物を排泄しやすくし、同時に股関節の筋肉によるクッション性を回復させ、股関節への負担を軽くすることが最も大切なことになります。
また、この筋肉が非常に硬い状態で運動療法を過度に行ってしまうと、筋肉はより硬くなって悪化することがあります。よく治療を受けて運動療法もしているのに悪化された方はこのケースが多く、注意して行わなければなりません。
②メンテナンス不足
人間は常に新陳代謝を行い、股関節の組織を新鮮な良い状態に保とうとしています。
日常生活や運動によって疲労し、組織が多少傷ついたり、老廃物が溜まっても、この新陳代謝のおかげで修復や新しいものに交換され、股関節を良い状態に保ってくれています。
そのようにして、本来多くの負担に耐えられるようにできている股関節ですが、何をしても壊れないというものではありません。必ず限界があります。
疲れて硬くなり、栄養である血液が来づらく、老廃物が出づらい状態を続けてしまうと、元々がどんなに健常な方でも、組織は壊れてしまいます。
また、人間は良い状態の時をよく覚えているもので、本当に悪化するまでは、いつまでも若い、いつまでも筋肉が柔らかく、力強い状態だ、と思ってしまい、ついついメンテナンスを怠り酷使してしまいがちです。
電化製品でも服でも家でも物はメンテナンスをすることで長く良い状態で使う事が出来ます。
人間も老化を避けることはできなくても、丁寧にメンテナスすることで股関節の組織を良い状態に保つことができます。
原因の特定
上記に、原因は筋肉の硬さと書きましたが、実際には股関節以外にも、足首や腰が元々悪く、それを庇って負荷が異常に掛かっている場合や、合併症が併発していることもあります。
原因が曖昧なまま施術をするのと、しっかりと把握して施術をするのでは、症状が重ければ重いほど効果に雲泥の差があるため、ご来院されました初回は通常よりも長いお時間を頂き、細かく丁寧に検査やカウンセリングを行ってから施術をさせて頂いております。
施術
施術では、股関節だけではなく、背骨、骨盤、膝、足首まで、関係していることがあります。これらの部位の筋肉をやさしく触れて揺らしたり、ゆっくり無理なく伸ばす方法で、筋肉の過緊張を取って柔らかい状態にし、骨や関節のズレ、歪みを調整し、股関節への負荷を減らすことで、変形性股関節症の痛みを取り、元気に歩ける状態にしていきます。
回復の過程
症状が軽い場合は、1回の施術でも痛みが無くなったり、可動域が増えたりしますが、症状が重い場合は、施術で改善した後、生活習慣による負担で少し痛みが戻り、その後、また施術をすることで1回目よりも改善し、また、少し痛みが戻るが前よりも良い状態、と言うのを繰り返していき、次第に痛みがなくなっていきます。
必要な通院間隔は、始めは週に3回程度、軽ければ週1回程度の施術を受けて頂き、痛みや膝の水が出てこない期間が増えていったり、歩き方がしっかりしてくる度に通院間隔を空けていきます。最終的には、強く丈夫な股関節を作り上げることが目標です。
これらの方法によって、当院では現在までに多くの方の股関節症による痛みが解消されています。
変形性膝関節症は重症度によって違いがありますが、放っておくとより重度の状態に移行します。
なかなか股関節の痛みが改善しなかったり、根本から変形性股関節症を回復させたい方はお早目にご連絡下さい。
MAP
- Address
- 〒107-0062
- 東京都港区南青山5-16-3 メゾン青南901
- Tel
- 03-5466-2320(水曜・日曜 定休)
- hinomiryouhouin@gmail.com
- 営業時間
- 11:00~21:00(最終受付20:00)
- アクセス
- 表参道駅B1出口より徒歩6分
南青山ひのみ療法院